1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. セレンディピティを引き寄せて幸運体質になる方法とは?

セレンディピティを引き寄せて幸運体質になる方法とは?

セレンディピティ

偶然の出会いは、誰にでも有るはず。なのに、気が付いていないだけかも知れません。

だとしたら、勿体ないですよね。

ただぼーっと待っているのではなく、努力によって幸運は自分で引き寄せられます

 

まだまだ聞き慣れない言葉、『セレンディピティ』とは

“素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見したりすることやその能力

ふとした偶然をきっかけに、幸運をつかみ取ること“

 

スピリチュアルな世界の話?と敬遠され易いかも知れませんが、現実問題、脳の使い方次第なのです。

アスリートが基礎の反復練習で体に覚え込ませるように、脳もセレンディピティを磨く、幸運を引き寄せる為の、考え方のクセをつける反復練習が必要というだけのことです。

しっかりと引き寄せ、つかむ、幸運体質になるための習慣を身につけましょう!

 

セレンディピティとは

セレンディピティとは

“思いがけず偶然に幸運な発見をすることやその能力”のこと。

何かに向かって努力している時、たとえ何度も失敗しても、そこから何かを学び取って成功に結びつけるという、転んでもただでは起きない気持ちと、“どうしたらもっと良くなるか”という発想力が大切です。

そういう思考のクセをつけることにより潜在能力を引き出し、ひらめきのような直観力、判断力とその早さなどが身につき、小さな幸運にも気が付いて、それを活かせる幸運体質になれます。

ただなんとなく幸運を待っているのではなく、そういった準備、『備えのある心』がセレンディピティを引き寄せるポイントだとも言われています。

 

セレンディピティを引き寄せる大前提

まずは、心も体も健康であること、これが大事です。

「病は気から」というように、あれこれ思い悩むようでは免疫力が下がり、幸運どころか病を引き寄せてしまいます。

また、身体に不調をかかえていると、そちらに気をとられて、せっかくのチャンスも見逃してしまいます。

セレンディピティを引き寄せる

しかし、いつも100%元気!なんていうのは、現実問題としてとても難しいこと。そうありたいという理想で、仕事に悩む人、対人関係に悩む人、いろいろだと思います。

“あぁ、またか・・・どうせ、いつもこうなる“と、諦める習慣はありませんか?

心が下向きな時こそ視点を変えて、“どうしたら、そうならなくなるのか?“と、上向きな考え方になるきっかけが生活のパターンの中に有るといいですね。

考え方のクセが変われば、見えてくる景色も変わります

 

他人の思いや行動は変えられなくても、自分の事は自分次第で変えられます

“何かいい事ありますように!“と、他力本願で待っているだけでなく、”何かいい事が有るかもしれない“と、いつでも興味を持って準備しておく、『備えのある心』が大切です

 

心をいつも上向きにする、と言うのは簡単ですが、実際そう簡単なものではありません。

ですから、1日の中で何か嫌な事が起こっても、リセットして心を上向きにするきっかけを生活の中に散りばめておく必要があります。

日々の習慣、考え方のクセなどを、まずは見直してみましょう。

 

セレンディピティを磨く3つのポイント

  • 好奇心をもって行動する
  • 小さな変化にも気付く(チャンスを見逃さない)
  • エゴを捨てて受け入れる

人が健やかに生活するために、ごく当たり前で容易にできそうだと思われるようなことです。

が、人間とは忘れる・怠ける動物です。習慣が身に付くまでは、意識をして生活しなければなりません。

好奇心をもって行動する

無関心では、目からも耳からも、何の情報も入って来ません。

凝り固まった先入観を捨てて、視野を広く発想を柔軟にして、さまざまな世界の人と交流を持つことで、知識が増えて色々な角度から物事を見られるようになります。

“苦手だと思っていた人とも、話してみたら意外と気が合った“という事も有るように、”食わず嫌い“をしていては勿体ないです。

アイデアにつまったり、迷ったりした時こそ、積極的に行動を起こすようにします。

初めて行く場所なども億劫がらず、好奇心と少しの勇気で、お誘いなどが有れば出来る限り断らないで参加してみましょう。

『類は友を呼ぶ』と言うように、志の高い人の周りには、同様の波動を持つ人達が集まります。全く違った環境やジャンルの職種の人などと交流を持つことが、とても良い刺激になります。

また、その人脈によって、新たな何かが始まるかもしれません。

小さな変化に気付く(チャンスを見逃さない)

小さな変化に気付く

せっかく引き寄せている幸運を逃さず、小さな変化や違和感にも気が付くよう、アンテナを高く張っていることが大切です。

3歳くらいの子供が、“なんで?”、“どうして?”とあらゆる事に興味や疑問を持ち、どんどん吸収していくように、外へ目を向けましょう。

エゴをすてて受け入れる

頑固になって他人の考えに聞く耳を持たないとか、逆に他人の意見に流されて言いなりになるとかでもなく、人それぞれの視点や考え方を参考にする、心のゆとりが欲しいものです。

その為にも、自分はどうしたいか、自分の考えやイメージを明確に持つことが大事です。

引き寄せる努力と、受け入れる準備、これに尽きます。

幸運体質になる為には、“あの人ばかり、いいな~”と、他人をねたんだり羨んだりしている暇はありません。マイナスの感情は、負のスパイラルへと導き、幸運が逃げてしまいます。

 

セレンディピティを引き寄せる方法

やり慣れない事を始めるは少し億劫に感じるかも知れませんが、出来そうな事からとりかかってみましょう。

  • 芸術(芸能や音楽など)にふれる
  • 心を休める時間をつくる
  • マインドマップでイメージを明確にする
  • アファメーションで自分を元気づける
  • 偶然の出来事(シンクロニシティ)をメモする
  • 簡単に諦めない

 

芸術(芸能や音楽など)にふれる

舞台やコンサート、絵画などの美術、非日常な空間を訪れることが良い刺激となり、五感が研ぎ澄まされます。

特に音が人に与える影響は大きく、人の歩く速さと同じ100~120BPMの音楽を混雑している場所で流すと、混雑を解消するという効果があります。

また、速いテンポを聴くと、ランニングでは走行時間が長くなったり疲労感が減少したり、読書や筆記、運転や水を飲む速さまで早くなるといわれています。

音楽を聴く

トランス

私がお世話になっている整体の先生は、『トランス』というクラブなどで流れるような130~150BPMの音楽によって、肩こりがゆるむことを発見したといいます。

そして、先生自らDJと作曲を学んで、クラブのイベントやフェスでなんとDJとして出演して、参加したお客さんの身体の不調(四十肩による腕の痛み、むちうちによる腕のしびれ、風邪による喉の痛みなど)が、和らいだというから驚きますよね。

ソルフェジオ周波数

マッサージやエステ、ヨガなどで、“癒しの音楽”を耳にすることが有るかも知れませんが、『ソルフェジオ周波数』というグレゴリオ聖歌でも使われる癒しの音階で、チャクラという人間の背骨を通るエネルギーを整えます

9つある種類の中でも特に重要とされるのが、396Hz528Hzです。

174Hz:意識の拡大と進化の基礎

285Hz:多次元領域からの意識の拡大と促進

396Hzトラウマ・恐れからの解放

417Hz:マイナスな状況からの回復

528Hz理想への変換、DNAの修復効果

639Hz:人間関係の修復

741Hz:表現力の向上、問題の解決

852Hz:直感力の覚醒

963Hz:高次元・宇宙意識とつながる

 

396Hz

この音階を聴きながら寝て、何度も同じ夢を見たことで、自分のトラウマが何なのか解かったという人の話が有ります。

528Hz

ジョンレノンやポール・マッカートニーもこの音階を使って、「イマジン」、「ヘイ・ジュード」、「レット・イット・ビー」などの有名な曲をレコーディングしていたことも知られています。

852Hz

第3の眼、『第六感』を開眼させると言われ、セレンディピティに深く関わりがあり、興味深いですね。

 

好きな音楽を聴くこともリラックス出来て良いですが、あえて自分では選ばないようなジャンルの曲にもトライしてみてはいかがですか?意外と心地よいと思えるテンポや音階に出会えるかも知れません。

1日のルーティンとして、心を上向きにするきっかけに、取り入れ易いと思います。

心を休める時間をつくる

ここぞという時に、俊敏で的確な判断をする為には、心がパンパンに張りつめて空回りしていないように、エネルギーチャージが必要です。

リラックスしている時こそ、ふと良いアイデアが思い浮かんだりするものです。

とくに趣味などをもっていなくても、バタバタとした生活のテンションから気持ちを切り離せるように、音楽を聴いたり、アロマを焚いたり、動物や自然にふれる時間をつくりましょう。

遠くの温泉に出かける時間が無くても、通勤や買い物の往復で太陽や月、星を眺める、風を感じるだけでも十分です。

日常に追われて、風を感じるなんて忘れていた・・・そういう人も多いと思いますが、そんな些細なことでも、心を上向きにするきっかけになります。

また、1日の中で5分でも、呼吸法やヨガなどのマインドフルネスで心を整えるのも良いでしょう。

 関連記事  マインドフルネスの効果とは?ジョブズやジョコビッチも実践!

 

私は、お風呂の中での呼吸法をしていますが、短い時間でもリフレッシュ出来ますし、リラックスするのでぐっすりよく寝られます。

何事もあらためて時間をつくるのは、始めるのも続けるのもなかなか難しいですが、お風呂は毎日入るものですから習慣にし易いのでおすすめですよ。

 

マインドマップでイメージを明確にする

マインドマップ

出典:http://www.mindmap77.com/archives/2014/12/2015.html

頭の中にあるものを全て書き出すことで、やりたい事や迷っている事など、今の自分の状態、心の中をコンパクトに表現・整理できて、自分を客観視できるようになります。

マインドマップのルール
  • 無地の用紙を横長に使い、用紙の中心から描く
  • テーマはイメージで描く
  • 曲線で枝分かれさせ、その先は1つの単語で
  • 関連づけて、強調する
  • 独自のスタイルで創造的に、楽しむ!

イラストをおり混ぜたりしてカラフルに描いてみましょう。

マインドマップには、アイデアを出しやすくする、記憶力をアップさせる効果もあります。

 

カラーバス効果

心理学用語のひとつですが、自分の意識している事やそれに関する情報が、無意識のうちにたくさん集まるようになる現象の事をいいます。

身近なことで言うと、自分の欲しい物が有ると、街中で持っている人がやけに目につくこと有りますよね?

マインドマップなどで自分と向き合ったら、そこからどうしたいのか、何を引き寄せたいのかをはっきりさせて、『カラーバス効果』をフルに活用しましょう

 

アファメーションで自分を元気づける

人は1日に6万回も思考を繰り返し、そのうちの80%はネガティブ状態だといいます。それを少しでもポジティブに転じていけるように手助けします。

そこで有効なのが、『アファメーション』です。

アファメーションとは

言葉の持つ力を利用する自己暗示、イメージトレーニングのようなものです。

「こうならいいな~」ではなく、「こうだ!」というように、肯定的な宣言をして、潜在意識に働きかけます

アスリートが試合の前に、表彰台に乗っている自分を想像する、と言うとわかり易いでしょうか。

アファメーションの3つのポイント
  • 主語は自分
  • 現在形か現在進行形
  • 肯定的な表現

変えられるのは、他人ではなく自分です。自分がどうなりたいか、に集中します

 

:×「痩せてキレイになりたい」 → ○「どんどん痩せてキレイになっている」

“今は痩せていない”という現実と未来のギャップなど、否定的要素を入れないことです。

 

「私は億万長者です」のように、あまりにも現実離れしていると、宣言している反面、“なれるわけない”と否定的な感情が浮かんでしまいます。

ネガティブな感情はとても強く、「なれるわけない」という宣言をしているような事になりますから、逆効果です。

言葉選びが難しければ、「○○は順調、うまくいっている」というような事でも良いです。

紙に書くことも効果的ですし、鏡に向かって自分の眼を見て、朝晩の2回宣言します。

その際、暗い顔は禁物です。目から入ってくる情報と言葉がチグハグでは台無しです。

 

笑顔の効果

笑顔の効果

朝、顔を洗ったら鏡を見ますよね?どうせなら、その時に笑顔で宣言してはどうでしょう。ほんの数秒のことですし、笑顔にはたくさんのプラスの効果が有ります。

ストレス軽減 → 副交感神経が優位になり、心拍や血圧が安定

リラックスしてアルファ波が出る → 集中力・記憶力アップ

免疫力アップ → NK細胞が増えて、ガン治療などにも効果的

脳の血流アップ → 脳の海馬の働きを活性、脳梗塞・認知症の予防・回復

血糖値のバランスを整える

セレンディピティの大前提、“心身ともに健康であること”への近道になると思います。

 

思考のクセをつける

私が寝る前にやっている習慣は、『その日に有った良かった事を3つ挙げる』です。

毎日そんなにスゴイ事が起きているわけでは有りませんから、

  • 家をギリギリに出たけれど、電車に間に合った。
  • 赤信号にひっかからなくて、ラッキーだった。
  • 大好きなケーキが食べられた。(売り切れてなくて良かった。)
  • さっき観たテレビドラマが面白かった。(見逃さなくて良かった。)

なんでもいいのです。小さな好運でも、“やっぱり私はツイテいる“と思うクセをつけるのです。

すると、小さな事に囚われず、“なんとかなるさ“という気持ちが湧いてきます。

 

偶然の出来事(シンクロニシティ)を記録する

記録を付ける
出典:http://studyhacker.net/columns/ai-makenai

シンクロニシティとは、「共時性」と訳され、

“あの人は元気かしら・・・“ と、思っていたら、偶然、本人から電話がかかってきた。というような偶然のことです。

そういった偶然をメモすることを習慣化していると、自分にとって必要なメッセージに気づくようになり、受け入れ易くなるので、チャンスをつかみやすくなります。

カラーバス効果などで自分ののぞむ物や状態を引き寄せやすくなっている時、良いバイオリズムの時にシンクロニシティが起こり易いのです。

簡単に諦めない

歴史上の偉人や成功者たちを見ても、『失敗なくして成功なし』というように、“あ~また失敗だ”と受け流さず、失敗からどれだけ学べるかが成功のカギになります。

すぐに結果が出なくても諦めないことが重要ですが、深刻になり過ぎては視野がどんどん狭くなりますから、“どうせ無理“というようなネガティブ感情に流されないのも大事です。

成功イメージをしっかりと持って、自分をリラックスさせたり、励ましたり、少し客観視していてこそ、ひらめきは訪れてくれます。

 

セレンディピティの語源

18世紀のイギリスの作家 ホレス・ウォルポールが、子供の頃に読んだ『セレンディップの3人の王子』という童話にちなんで、生みだし使い始めたと言われています。

“3人の王子たちが旅の途中で様々なものに出会い、偶然と洞察力によって、もともとは探していなかったものを発見し、幸運を手にする“という物語です。

洞察力

ここで大事なのが洞察力

しっかりと観察し気付く力をもって行動している人にこそ、幸運が引き寄せられるということです。

 

歴史上のセレンディピティ

マジックテープ

犬の散歩中に、自分の服や犬の毛にたくさんゴボウの実が絡みついて取れず、なぜくっつくのか持ち帰り顕微鏡で見たところ、洋服の繊維の輪にこの実の先端がフックのようなかぎ状になってひっかかっていることをヒントに生まれたのが、マジックテープ。

マジックテープ

このように、一見まるで関係のないような事にも興味を持ち、ヒントを得て、何度も失敗を重ねながらも、ふとしたひらめきによって生まれて来たのです。

さかのぼれば、ダイナマイトやペニシリンが有名ですが、私たちに身近なものもたくさん有ります。

コカコーラ

水と間違えて炭酸を入れてしまったら、今までにない味が生まれた。

ポカリスエット

手術を終えた医師が点滴を飲んでいるのを見て、手軽に栄養補給できる飲み物をと、アイデアが生まれた。

ポストイット(付箋)

強力な接着剤の開発中、粘着力が弱く使い道がないと思われていたところ、教会の聖歌隊の人々の楽譜からしおりが落ちるのを見てひらめいた。

カッター

板チョコを食べている人を見て、“切れなくなってしまったカミソリの刃も、板チョコのように折れるようにすればいいのだ“と、ひらめいた。

 

まとめ

セレンディピティを引き寄せる幸運体質になるためのポイントは、

『行動する・気付く・受け入れる』 です。

考え方のクセをつける、心を上向きにするきっかけ作りの参考になったでしょうか?

幸運とは巡り巡ってくるものですから、幸運を引き寄せたら独り占めせず、周囲の人におすそ分けするくらいの余裕をもっていると、また自分に返ってきて更なる幸運体質になれます。

まずは、鏡の中の自分に笑顔で宣言、から始めてみませんか?

あなたにおすすめの記事

✔ マインドフルネスの効果とは?ジョブズやジョコビッチも実践!

アファメーションで想いが実現する!効果を最大限に高めるやり方とは

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

美style(美スタイル) | 美しく活躍する女性を応援するWebマガジンの注目記事を受け取ろう

セレンディピティ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

美style(美スタイル) | 美しく活躍する女性を応援するWebマガジンの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 体を温める食べ物と飲み物はコレ!内臓の働きを改善して美しくなる方法

  • リンパの流れを良くしてスッキリボディを手に入れよう!

  • マインドフルネスの効果とは?ジョブズやジョコビッチも実践!

  • 【便秘に効く体操】腸も頭も即効スッキリ!

  • 食物繊維摂取量の目安はこれくらい!食物繊維の大切なはたらきとは?

  • 中性脂肪を減らす食事と気をつけるべき生活習慣