首のしわが気になる!首のしわ取り方法と予防法
顔は毎日のスキンケアのお陰で若見えを維持。しかし、鏡で見るとどうにも気になるのが首のしわですね。
首に年齢が出るなんて言われもします。
首にくっきりと刻まれたしわは取れないのでしょうか?
いいえ、不可能ではありません。
今回は首のしわがどうしてできるのかを知り、首のしわ取り方法を学びましょう。あなたのささいな習慣が首のしわを深くしているのかも?
首のしわを今すぐ取りたい方も、予防したい方も必見!
シワ取りマッサージもご紹介します。お楽しみに!
このページの目次を
首にしわができる原因
首にしわができる原因は何でしょう? 加齢によるたるみ? ええ、そうです。
コラーゲンの生成スピードが遅れた肌がたるみ、顔と同じように首もたるむ。
まして、首の皮膚は薄いため目元と同じように年齢があらわれます。また、顔はしっかりケアしてるのに、首へのUVケアが足りなかった方は首の肌細胞が傷つき、肌のきめが整わなくなります。そこから生じた歪みが横の筋を作ってしまうというわけです。
まだあります。
「若い時から首にしわがあったわ」という方、いらっしゃると思います。これは日常生活の習慣が原因です。
1.姿勢の悪さ
首は頭を支える大事な部分です。
人の体重の10%ほどが頭部の重さ。つまり、体重50キロの方でしたら5キロほどが頭の重さになります。
常に5キロもの負担が首にかかっているわけですから、ちょっとした姿勢のゆがみから皮膚にたるみが発生します。それがしわとなり、日常化することでしわが深くきざみこまれていきます。
近頃、スマホやPCを見ている時間が多いという方は要注意です。前傾姿勢は猫背を作り、骨を歪ませます。ストレートネックと言われる症状も前傾姿勢の継続からおこる症状です。
骨が歪むと首の筋肉が緊張して硬くなります。首にはたくさんの神経や血管が通っており、硬くなった筋肉は神経機能を低下させ、血流を悪くします。
皮膚に栄養がゆきわたらなくなり、肌はコラーゲン不足に陥りハリを失います。
さらに、前傾姿勢を続けることで首は太く短くなり、ハリを失った皮膚はたるみ続けます。
2.寝ているときの姿勢
あなたが毎晩寝ている時に使っている枕。これが首のしわの大きな原因です。枕の高さが合わないのです。
枕があなたの体の高さより高く頭を持ち上げてしまっているために、首にしわが寄ります。これが毎晩続くわけですから、当然首にしわが刻まれてしまいます。
さらに、高い枕は睡眠障害も引き起こします。良い事がありませんね。
今すぐ、枕の高さをチェックしましょう。枕の高さは首から頭にかけての、後ろ首のカーブを基準にします。首のカーブが深い方は高めの枕でオッケーです。逆にストレートネックや首のカーブが薄い方は低めの枕が適します。
高いのがダメなら、低ければ無難なのかって?いえいえ、低すぎると顔のむくみをまねき、別の美容問題が発生します。自分に合った枕の高さが重要なんですね。
高さの調整はタオルを入れたり、枕の位置を変えたりして調整してください。
枕がちゃんとご自分の体の高さに合っている場合、首のしわは比較的早めに目立たなくなります。
3.あごを出すくせ
頬杖をつく癖のある方は気をつけてください。あごをだすポーズは一見すると、首のしわを目立たなくさせる効果があるように思えますが、続けてしまうと首の皮膚が伸びてしまいます。伸びた皮膚はたるみ、しわとなります。
あごを親指でおさえて、下を向いてみてください。うなじ(首の後ろ部分)の上の方がつっぱるような感じがしたら、あごがいつも出ているということになります。ご自分でチェックしてみてください。
4.口まわりの筋肉のおとろえ
二重あごではないですか?あごの肉がさがるとフェイスラインが崩れ、首のしわを作ります。鏡を顔の下に置き、上からのぞきこんでみてください。あごの肉が重なるようでしたら、立派な二重あごです。
二重あごになってしまう原因は口の周囲の筋肉が衰えているからです。口のまわりや口からあごへの筋肉が衰えるとあごや下頬の肉を支えられません。重力に逆らえなくなった肉は下方向にどんどんたるんでいきます。
5.スキンケア不足
顏は一生懸命お手入れしても、首はなかなか忘れがち。ボディケアしているから大丈夫という方も多いでしょう。それでも、しわができてしまうのはスキンケアが不足しています。
首は皮膚が薄いため、たるみやすいのです。また、顔はお化粧していても首は外気にさらされて乾燥しがち。保湿不足は血流を悪くし、しわだけでなく、くすみも作り出します。
6.紫外線によるダメージ
首は紫外線のダメージを受けやすい部分です。顔や腕にはしっかり日やけ止めを塗っても、首はうっかり忘れてしまったりしてませんか?紫外線は肌細胞を傷つけ、肌奥の水分が蒸発してしまいます。
それだけでなく、肌のハリを作り出すコラーゲンやたるみを予防するエラスチンを正常に作れなくします。首は、紫外線から受けるダメージが大きい箇所なのです。
7.加齢によるもの
年齢を重ねると、肌をピンとはる成分を生成するスピードが遅くなり、しわになりやすくなります。
美容成分の躍進が目覚ましい昨今、首だって顔と同様にお手入れしたいものです。
「首や手は年齢が出る」と言われますが、顔は普段のスキンケアやメイクでしわが目立たなく見えても、首や手はお手入れ不足だと言われているのと同じ。という事は、首や手だってお手入れ次第でしわを目立たなくさせることが可能ということです。
首のしわを取る方法
どの原因からできたしわにしても、一度刻まれてしまったしわをアイロンで伸ばすように簡単に取ることはできません。毎日のケアで少しずつ目立たなくしていきましょう。
まず、お出かけ時。これ以上のシワや色素沈着を防ぐためにUVケアは一年中欠かさずおこなってください。首を含むバストの上まで、つまりネックラインからデコルテまでが顔と思ってケアしましょう。
そして、スキンケア。メイクを落とす時や顔を洗う時は首もしっかりと洗いましょう。クレンジングはクリームタイプなどの摩擦がないものがおすすめです。マッサージ効果もありリンパの流れが整います。
時には刺激の弱いスクラブやピーリングも取り入れるとより効果的です。
さらに、デコルテ専用の美容液やクリームを積極的に試しましょう。首は皮膚が薄いので、かぶれてしまうものは使用を中止し、自分の肌がしっとりとするものを使い続けます。
ここで、入浴時におこなえる首のしわ取りに効果絶大のオイルマッサージをご紹介します。
首のしわ取りマッサージ
お風呂に肩までしっかりとつかって、体を温めます。
ボディオイルを手に取り、手のひらで温めたら、鎖骨からあごに向けて首にオイルを塗ります。下から上に、首全体にオイルをたっぷりといきわたらせます。
- 左右の耳の下に両手の指をあてます。そのまま首の側面を通って肩を通り、鎖骨まで指で撫でおろします。両手、同時に行いましょう。
- 右手のひらをあごの下に添え、その下に左手を添えて。上下に首のしわを伸ばしていくように引き上げ&引き下げを10秒間行います。
- 左手を右の首の側面へ、右手を左の首の側面へ手を交叉しする形で首を持ちます。そこからデコルテ→胸まで片手ずつ交互になでおろして、リンパを流します。
マッサージをおこなうことで、リンパの流れが整い、肌代謝があがり、血行も促進!
その後のスキンケアの有効成分もぐんと入りやすくなります。
わずか1分ほどのマッサージなので、ぜひ入浴時の習慣にしたいですね。
オイルリンパマッサージ
入浴時におこなうとより効果的です。肩までしっかりつかってリラックス。
オイルを手にとり、以下の手順でマッサージします。
きれいなネックラインを手に入れましょう。
②鎖骨の上を外側から5秒ずつ押しながら、徐々に内側へ指をずらしていきます。
③手のひらを肩にあて、肩から鎖骨を通ってバストの真ん中へリンパを流して完了です。
リンパの流れを整え、顔から排出される老廃物を流すことで首にたるみを作らなくします。さらに、このマッサージの効果でスキンケアの浸透力がアップ。入浴後は美容液やクリームをつけてください。続ければ、なめらかな首になります。
首ふりトレーニング
姿勢の悪さからおこる、骨の歪みに効果的です。
背筋をピンと伸ばした状態でおこないましょう。
②耳下に指を揃えてあて、顔を支えます。その状態で左右に小さく首を振ります。30秒。
③手をあてたまま、うなずくように前後に30秒ほど首を揺らします。
首の筋力トレーニング
首の筋肉を鍛えて重力に逆らいましょう。
①左手を首の前側(あごの下)にあてます。右手は人差し指と親指で口の口角を上向きにおさえます。
②右手でおさえた口角が下がらないように、左手を持ち上げ首を強めの力で引き上げます。3秒キープを5回。
③両手をはなし、首の筋肉だけで首を上に引き上げます。3秒キープを5回。
首のしわ対策になるだけでなく、目もスッキリします。スマホやPC疲れの時にやってみてください。
首のしわ取りピロー(枕)
睡眠時の姿勢が悪いと首にしわができてしまうと、お話ししました。
ポイントは枕です。枕の高さが合っていないと、首の骨に負担がかかるだけでなく、よれた皮膚がしわとして定着します。
正しい首の姿勢とはストレートではなく、後ろ首に半円型のアーチがあらわれる姿勢です。このアーチを枕でつくります。
バスタオルを丸めて枕にします。寝た状態で首にしわが寄らない高さが目安。その高さの枕を作りましょう。どうしてもきつくて眠れないという方は一日15分だけ、枕の上に頭を乗せてみてください。首の湾曲が戻り、ストレートネックが解消されます。
首のしわを取るスキンケア
皮膚が薄い首のしわにはデリケートなスキンケアが必要です。油分の多い製品は首のニキビの元になりますので、油分が少なく保湿効果の高いものを選びましょう。
レチノール配合美容液、シワ改善美容液が有効です。
外出する時はUV対策を忘れずに。日やけ止めの刺激が気になる方は、スカーフやストールで首を覆えば大丈夫です。
私が実行している首のしわ取り
重度のアトピー性皮膚炎からできた首のしわが子供の時からあった私。
若い時は「子供の時からあるから~」なんて笑えたけど、いい年齢になってくると言い訳できなくなります。で、本気でシワ対策を頑張ることにしました。
ライフスタイルや生活習慣の違いがありますので個人によって結果は違うと思いますが、私に効いたのは以下の方法です。
☆首のしわ取りピロー(枕)
首にしわが寄らない高さになるような枕に変えました。首にしわが寄らない高さって思ったよりも低いです。慣れないうちは眠れませんでしたが、続けるうちに首がなじんできます。
☆首のしわを取るスキンケア
☆オイルリンパマッサージ
顏のお手入れのついでにおこないます。
首のしわは横の筋で入りますね?その筋にそってオイルや美容液を塗り込むのです。その後は上下に首をなでて、耳下のリンパ節をマッサージしてから鎖骨を通ってバストの真ん中にリンパを流します。毎日続けると、首のしわが目立たなくなります。
首のしわ取りに効果的な化粧品
スキンケアでは、デコルテまでが顔と考えます。ですので、顔に使う基本のしわ対策化粧品が望ましいです。
セラミドやコラーゲン、ビタミンC誘導体が配合されている化粧品を使いましょう。
また、ネックライン専用ケア製品が効果的に使えます。配合されている成分はメーカーによって違いますが、一般的にエイジングケアに重きを置いていれば首のしわを取り去ることができます。
首のしわに有効な配合成分は、ヒアルロン酸、レチノール、ビタミンE、パンテノール、セラミドなどが入っているものに注目です。
メーカーによって蘭の花エキスや発酵エキスなど様々な保湿成分が配合されているので、好みに合わせて選びたいですね。
手作り化粧品がお好き方は自分で作ってみても良いのではないでしょうか?香りのオイルは好みの香りを配合して、スキンケアの時間を楽しみましょう。
<材料>
マンゴバター1:はちみつ1:ココナッツオイル4
(数字は割合です。マンゴバター1に対し、はちみつ1、ココナッツオイル4の分量)
好みのエッセンシャルオイル 10滴
①マンゴバターとはちみつを耐熱容器に入れて、湯せんで溶かします。
②ココナッツオイルを加えて、かき混ぜます。
③冷蔵庫で20分ほど冷やします。
④好みのエッセンシャルオイルを適量加え、ペースト状になるまでかき混ぜます。
⑤蓋つきの容器に移して、固まったら出来上がり!
保存は直射日光の当たらない冷暗所で。
※顔や首、デコルテまで毎日使いたいのでたっぷりの量を作っておきたいですね。
好みの香りでリラックス! 精神も落ち着きます。
首にしわをつくらない日常生活
さて、首のしわが取れそうな気分になってきましたか?
せっかく努力して首のしわを目立たなくしたのに、日常の悪い習慣で首にしわを作ってしまったら本末転倒です。
この章では、首にしわを作らせない日常生活について解説します。
睡眠
最初の章で、枕の高さが合わないことにより首のしわが深くなるとお話ししました。
枕は自分の首のカーブに合ったものを用意しましょう。
安眠効果もあり、一石二鳥! 良質の睡眠をとりつつ、首のしわも取りましょう。
朝
フルーツやフルーツジュースでビタミンCをたっぷりとりましょう。ビタミンCは抗酸化力が高く、アンチエイジングに効果が高いです。また、アミノ酸と結びつくことによりコラーゲンが生成されます。しわの予防になります。
外出
紫外線ダメージは肌細胞を壊し首の横しわを作ってしまいます。紫外線対策は一年中通しておこないましょう。顔だけでなく首やデコルテ部分までしっかり守ります。
日焼け止めをいちいち塗るのが面倒くさい人は飲む日焼け止めを利用するとよいでしょう。
家や会社でPCを使うという方、画面にかぶりついていませんか?このような姿勢は猫背を生みます。仕事中のみならず、歩いている時まで猫背は続きます。
すると、背骨からつながっている首の骨がゆがみ、首で頭を支えることが困難になり、ひしゃげた首には当然しわができます。
猫背は要注意!前のめりになっているなと思ったら、肩甲骨を動かし、姿勢を良くしましょう。それだけで、首にハリが出るのを実感できるはずです。
エアコンや露出の高い服装で首や肩を冷していませんか?冷えは肌代謝をにぶらせ、肌のキメをあらくし、肌細胞を歪める原因になります。スカーフなどを持ち歩き、エアコンに直接あたらないようにしましょう。
首を大きく回すのも血行を良くします。但し、頸椎(けいつい)や首に故障のある方はやめてください。
帰宅後はお風呂で体を温めつつ、マッサージも忘れずに。血行が良くなり、首の色そのものも良くなります。
オフタイム
ヨガやクラシックバレエ、茶道、書道などの背筋がピシッと引き締まる習い事をして、姿勢に対する意識を高めるのも良いですね。気持ちも体も清々しくなれそうです。
最後に、大きな鏡を毎日見る習慣をつけましょう。
顔だけではなく、体全体が映る姿見がいいです。ファッションのコーディネートもチェックできるでしょ? この習慣が美しい姿勢を作ります。
入浴時
体を洗う時にナイロンタオルやスポンジを使っている方は今すぐやめましょう。
皮膚に傷をつけてしわやシミを作ります。傷ついた皮膚は乾燥し、過敏になります。
泡タイプのボディ洗浄料を手でつけて洗うのが良いのですが、しっかり洗いたい方は綿や麻100%のボディタオルで洗うようにしてください。
入浴後にはボディクリームやオイルを塗り、なめらかな肌を維持します。
ちょっとした体操
首のしわ予防だけでなく、顔のしわ予防にもなる嬉しい体操がベロ体操です。
方法は以下の通り。
①口を閉じた状態で、舌を歯の表面に沿って上から右回りに5周回します。
②今度は左回りに5周。
このセットを暇さえあればおこなうようにします。あごから首の筋肉が鍛えられ、しわが寄らないようになります。
首のしわ予防に効果的な食べ物
紫外線や外気に常にさらされている首は外から受けるダメージが大きいものです。しわ予防には内面からのアプローチも必要です。効果的な食べ物を日常生活に取り入れて、体の中からふっくらとした肌細胞を作りだしましょう。
肌をむっちりとハリのある状態に保つのがコラーゲン成分です。ふっくらと美しい首にはしわが見当たりません。
コラーゲンを多く含む食べ物は、豚足、フカヒレ、うなぎ
体の中でコラーゲンを作るスピードが遅れていたら、食べ物で吸収すると肌状態が改善します。さらに、コラーゲンで作り出したむっちりとした細胞を結び付け、キメの細かい肌にするのがエラスチンです。エラスチンはたるみを引き上げる役割を持ちます。
エラスチンを含む食べ物は、かつお、サケ、手羽先
コラーゲンとエラスチンを一緒に摂取することで、肌の土台作りができますね。
紫外線で受けるダメージを軽減し、肌細胞を強くしてくれるのは、チーズ、ごはん
チーズなどの乳製品はビタミンB2やビタミンAを含み、肌の修復を助けます。
米製品に含まれる良質のアミノ酸は人間の体を作っている大事な成分であり、ホルモンバランスを整える役割を持っています。肌の代謝力が高まり、若く美しい肌細胞への入れ代わりを正常な状態に近づけます。
パン、トマトを食べると紫外線ダメージから肌を守ることができます。パンもトマトも抗酸化力が高く、細胞を元気にします。
肌はたくさんの紫外線を浴びると活性酸素を出して、肌を守ろうとします。ところがその量が多すぎると肌細胞を傷つけ、シミやしわの原因になります。
パンに含まれる酵母はこの活性酸素をおさえる働きを持ちます。
トマトは紫外線が傷つけた肌表皮を守り、コラーゲンを守るという力を持っています。
紫外線ダメージに対抗するなら、この2つの食材は欠かせません。
キウイフルーツ、赤ピーマン、お茶
これらの食材に含まれるのがビタミンCです。ビタミンCは万能な栄養素で、抗酸化力が高いだけでなく、コラーゲンの体内合成を助けます。ビタミンCは美肌のための食事を考えた時に、必ず摂取するべき栄養素です。
まとめ
実は私も首のしわを取りたくて、悩んでいました。
子供の頃からあったんです。本当に。
年齢を重ねるともう気になって、気になって・・・。
そんな時に聞いたのが、枕の高さの話です。試しに枕を調整してみたら、一カ月ほどで首のしわが薄くなってきました。さらに、ネックケアとマッサージで、首のしわは現在目立たなくなってきています。
この情報で皆さんの悩みが解放されれば、嬉しく思います。