1. TOP
  2. スキンケア
  3. 繰り返しできるあごの吹き出物。治りにくい原因と治し方

繰り返しできるあごの吹き出物。治りにくい原因と治し方

思春期には出来なかったのに、20代をこえた頃からあごに吹き出物ができるようになってしまった…という方は多いのではないでしょうか。

実は、あごの吹き出物は20代以降ではどうしてもできやすく、また、何度も何度もしつこくできてしまうのが困った特徴でもあります。

今回はそんな困った存在である、あごにできる吹き出物について、原因や治し方、効果的な食習慣などによる対策についてもご紹介します。

 

吹き出物とニキビの違い

赤くなってしまったり膿が溜まってしまったりなど、吹き出物の状態は様々ですが、そもそも吹き出物とは何なのでしょうか?思春期にできやすいニキビとは何が違うの?と疑問に感じている方も多いかと思います。

実は、吹き出物もニキビも毛穴に皮脂がつまっている状態によってできるものなので、症状としては同じものになります。確かに見た目もよく似ていますよね。

では何によって吹き出物とニキビは区別されるのかというと、それぞれのできる原因にあります。

ニキビは思春期特有のもので、成長途中によるホルモンバランスの崩れにより、肌の皮脂分泌が過剰となってしまうため、できてしまいます。

このような原因によって、顔の部分でも脂が多くテカりやすいとされる、おでこや鼻筋といったTゾーンにできやすいのが特徴です。一時的なものなので、成長が止まるにつれ自然とニキビの症状は落ち着くとされています。

そして、吹き出物、ストレスや生活習慣、間違ったスキンケア方法など、様々なものが原因となってきます。遺伝や成長による一時的なものではないので、原因となるものを改善しない限り、できやすく、治りづらくなってしまうのが特徴です。

ニキビと吹き出物は症状としては同じとなりますが、このように原因となるものが大きく変わってきます。吹き出物ができてしまった場合に、ニキビと同じように対処していたり、または、予防の方法を間違ってしまうと、より吹き出物ができやすく、治りにくくしてしまう原因となってしまうので注意が必要となります。

 

あごに吹き出物ができる原因

ニキビ

あごに吹き出物ができてしまう原因として、1番に考えられるのがストレスです。慢性的なストレスや突発的に起こった大きなストレスは、肌の新陳代謝を抑制してしまい、うまく肌の再生がおこなわれないことから、皮脂の分泌が過剰となり吹き出物ができやすくなってしまいます。

また、油ものをとりすぎることによる皮脂の分泌過剰にも注意が必要です。
基本的に、吹き出物ができる場合は乾燥肌の状態が多いため、油分を特別避ける必要はありません。ですが、過剰に油をとりすぎてしまうと、皮脂の分泌が過剰となり吹き出物ができる原因となります。

その他にも、喫煙、過度なアルコール摂取、睡眠不足などの生活習慣も吹き出物ができる原因となります。

また、あごにできる吹き出物の原因は、主に体の内部でトラブルが起こってる場合が多いですが、間違ったスキンケア方法などによる、外部刺激によるものも考えられます。
あごに吹き出物ができるようになってしまった、という方はまず、日頃の洗顔や保湿の方法を見直してみてください。

案外、あごは洗い残し、化粧水のつけ忘れが顔の中で多い部分です。しっかりあごまで洗われていないことにより、肌が不衛生な状態となるので、吹き出物ができやすくなります。
また、頬などの顔の中心部分はしっかりと化粧水をつけても、あごにつけることをないがしろにしてしまうと、肌が乾燥し、吹き出物がよりできやすくなってしまいます。

このように様々な原因によりあごの吹き出物はできてしまうので、日々の生活でのあらゆる面で注意する必要があります。

 

あごの吹き出物はなぜ治りにくい?

あごは、毛穴が非常に小さいので、汗もかきにくく皮脂の分泌も少ない部位になります。
なので、正常に肌の潤いが保たれた状態であれば、あごの吹き出物はできにくいとされています。

ですが、その反面、ストレスや生活習慣、間違ったスキンケアなど、様々な原因によりおこる肌トラブルで、皮脂の分泌が過剰となってしまった場合、毛穴が小さいことから皮脂が詰まりやすく、吹き出物はできやすくなってしまいます。

また、吹き出物は思春期ニキビとは違い、成長過程による一時的なものではないので、原因を対処しない限りできつづけ、治りも悪いです。
特に、あごに吹き出物ができてしまう場合は、ストレスによる内面的なトラブルが主な原因となるので、根本的な改善が難しく、治りづらいというわけなのです。

 

あごの吹き出物の治し方

あごの吹き出物は様々な原因には、さまざまなものが考えられます。ここでは原因別での治し方についてお話しします。

ストレスをためない

ストレスは、あごの吹き出物の原因として1番に考えられるものです。
人それぞれストレスに感じるものごとは違ってはきますが、何気ないことも積み重なって肌に影響が出るほどのストレスとなることもあります。

自分はストレスを感じにくい、と思っていても、気づかないうちにストレスはため込んでしまっている場合が多くあります。自分は大丈夫、とないがしろにせず、どういったことが自分にとってはストレスなのか、分析してみるようにしましょう。

また、人との接触もストレスに感じる大きな原因となります。仕事上仕方がない場合もありますが、時には無理せず自分の趣味など、自分1人の時間を優先することも大切です。

そのほかにも、自分がリラックスできる空間を探すこともストレスには効果的です。
1人でのんびりするのが1番安心できるのか、それとも外に出かけてリフレッシュするのがよいのか、など、自分に合う過ごし方を見つけることもストレス解消へと繋がります。

刺激を与えない

吹き出物ができてしまうとついつい触りたくなってしまうものです。
ですが、吹き出物が出来てしまっている部分はとてもデリケートとなっており、ささいな刺激や手を介することにより菌が繁殖し、吹き出物が悪化する原因となってしまいます。

あごに吹き出物があることでどうしても気になってしまい、触りたくなってしまいますが、状態が悪化すると、赤みが増してしまったり膿が出ることにより跡が目立つ原因ともなってしまいます。
どうしても、触ってしまう場合は保護テープなどで吹き出物を隠してしまうのもよいでしょう。

睡眠の質を高める

睡眠時間がしっかりとれていない、入眠してから何度も起きてしまうなど、睡眠の質の低下もあごの吹き出物ができる原因となります。

まず、睡眠の質は肌の再生が行なわれる上で非常に重要となってきます。
睡眠のトータル時間も充分にとることも大切ですが、最近では入眠後3時間が特に肌の再生には関係が強いということが分かってきました。

トータルの睡眠時間は多くても何度も目が覚めてしまう、という方は、深い睡眠がとれるようにすることがあごの吹き出物を治すためにも必要となってきます。

適度な疲労感は睡眠へと導いてくれるので、軽いウォーキングやストレッチをおこなうなどして、深い睡眠となるように工夫してみましょう。

スキンケア方法を見直す

どうしても洗顔や保湿をおこなう際に、おでこや頬などの顔の中心部に注意がいきがちとなるので、あごはスキンケアで見落としがちな部位となります。

顔全体を洗えているつもりでも、あごまでしっかり洗えていないと、不要な皮脂が残っていたり、また、洗い残しがある場合は雑菌の繁殖の原因ともなってしまいます。
不衛生な状態は吹き出物ができやすく、できてしまっている場合は状態の悪化にもつながります。

また、肌が乾燥した状態も防がなければなりません。しっかり保湿が行えていない場合、肌の潤いを保とうとして皮脂の分泌が過剰となり、返って吹き出物ができやすくなってしまいます。洗顔と同様に、保湿もあごの方までしっかりおこなうようにしてください。

 参考記事  美肌づくりの基本や正しい保湿方法を知って健康的な潤いぷるるん素肌になる!

 

吹き出物を予防するための食習慣

吹き出物ができないようにするためには、食事から改善していくのも効果的です。ここでは吹き出物予防に効果的な食事についてごしょうかいします。

偏りのない食事をする

吹き出物ができない健康な肌づくりには、様々な食べ物をバランスよくたべることが1番効果的です。シンプルなようですが、これがとても大切なこととなります。

まず、肌の主成分となるのは肉や魚のたんぱく質となるので、これらがしっかりとれていない限り、肌は充分に再生されず健康な状態は保てません。

そして、たんぱく質が肌の主成分として使われるためには、加えて、ご飯やめん類などの炭水化物、野菜や果物類に多く含まれるビタミン類をとることで肌再生の手助けをしてくれます。

また、吹き出物は乾燥肌の状態の方ができやすいので、潤いを保つためにも、脂質も適度にとることが重要となってきます。

何かを過剰にとりすぎる、また反対に、まったくとらないなどという極端な食事は、肌には毒だということを認識しておく必要があります。

過度な食事制限をしない

暴飲暴食は吹き出物のできる原因となるのでもちろん避ける必要がありますが、かと言ってダイエットなどにより、過度な食事制限もいけません。

過度に食事量を減らしてしまうと、便の通りが悪くなり、便秘をまねきやすくなります。便は、体の中で余分となるものを排出してくれる役割があるので、それが便秘により詰まると、出るべきものが体の中でたまってしまいます。

これにより、栄養の循環なども悪くなり肌に必要となる栄養が充分にまわらないので、吹き出物もできやすくなってしまいます。ですので、食事量は減らしすぎないよう注意が必要です。

冷たいものは避ける

食べ物と飲み物どちらにせよ、冷たいもののとりすぎは内臓を冷やし血流を悪くしてしまうので、吹き出物ができる原因となります。

血流が悪くなると、せっかく食事から肌によいとされる栄養をとってもめぐりが悪く、肌の再生にうまく栄養が使われなくなってしまい、吹き出物もできやすくなります。

普段キンキンに冷えた飲み物をよく飲むという方は、常温やホットでなるべく飲むよう意識してみてください。

また、野菜もいつも生の状態で食べるのではなく、温野菜にしたり、スープにしたりなどして、なるべく体を冷やさないようにしましょう。

 

吹き出物跡のケア方法

肌の機能

吹き出物の状態が悪化すると、ふくらみがなくなった後も、吹き出物があった部分が赤くなってしまったり、へこんでしまったりなど跡が残ってしまう場合があります。そういった吹き出物の跡のケア方法には、ビタミンCをとるのがもっとも効果的です。

ビタミンCには美白効果があり、赤みやシミなどの症状を改善するにはうってつけの栄養素です。また、肌の再生の手助けともなるので、へこんでしまった肌にも効果的となります。

ビタミンCが含まれた食べ物やパックなど、どちらのとり方でも吹き出物の跡には効果的となりますが、食べ物であれば、

 ・ ブロッコリー
 ・ パセリ
 ・ パプリカ
 ・ キウイ

などの野菜や果物にビタミンCが多く含まれているので、普段の食生活に取り入れるよう意識してみてください。

また、美容皮膚科などでも吹き出物の跡は治療することができます。レーザー治療やケミカルピーリングなど、肌の状態に合った治療方法を医師が判断してくれるので、吹き出物による跡をしっかりなくしていくには効果的な方法となります。

しかし、費用がかかること、治療内容によっては施術後に紫外線対策を徹底する必要もあるので、そういったリスクもあるということは頭に入れておいてください。

 

まとめ

あごの吹き出物はできてしまうと治りにくく、しつこくなんども繰り返しできてしまうのが嫌な特徴ですが、しっかりと原因を理解し対処、予防をすることで必ず改善していけるものでもあります。

あごに吹き出物ができてしまうと、目立ちますし気分がよいものではありません。
ですが、吹き出物ができてしまった場合は、心や体に何らかのトラブルが起こっているサインです。

できてしまったら放っておくのではなく、原因は何なのか、日頃の生活を見直すようにしてみてください。

そうすることで、吹き出物は改善され、また、心と体の健康の向上にも繋げることができるでしょう。

あなたにおすすめの記事

✔ できてしまったニキビを確実に治したい!手軽なオールインワンタイプは効き目あり?

✔ あごにできる大人ニキビを治したい!あごニキビの原因とケア方法

\ SNSでシェアしよう! /

美style(美スタイル) | 美しく活躍する女性を応援するWebマガジンの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

美style(美スタイル) | 美しく活躍する女性を応援するWebマガジンの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 毛穴はなぜ開いてしまう?毛穴のを改善して美肌を手に入れよう!

  • 自分でできる【10歳若返る方法】若返りに大切な5つの要素

  • 肌がサビる?肌の酸化を防ぐとシワ・たるみが改善!

  • 日焼けはお肌の大敵!しっかり日焼け対策をして潤いある肌を保つには?

  • 背中ニキビが治らない!背中ニキビを自宅で治す効果的な方法

  • 乾燥肌に必要な基礎化粧品の役割と正しい使い方【基礎化粧品の基礎知識】